歳をとってくると、芸能人の名前が思い出せなかったり物覚えが悪くなったりするのは、ある意味「当然」なので、心配する必要はありません。この「物忘れ」は老化によるものなので、他に悪い影響を与えることはしません。
しかし認知症は、ちょっと訳が違います。
脳の何かの異常によって、脳の神経細胞が、壊れているのです。つまり「正常」ではないのです。この状態がひどいくなってくると、生活にもいろいろと支障をきたすようになります。
理解する力がなくなってきたり、判断力、決断力の欠乏、そのほか、常識では考えられないような行動をしてしまいます。
老化の物忘れはあまり進行しないに、認知症は、人によりますが、徐々に進行していきます。老化は、忘れっぽいことを時間していますが、認知症の場合は、忘れたことの自覚がありません。
一番の違いは、日常生活に支障があるのかないのかということです。
認知症でも、生活に支障がなければ問題ないのですが、生活に支障があるという事は、誰かの助けがないと生活ができないという事なのです。
認知症とひとくくりに行っていますが、大きく分けると、3つの認知症に分けることができます。
認知症の約半数は、皆様も聞いたことがある「アルツハイマー型認知症」です。次に多いのが「レビー小体型認知症」、そして「血管性認知症」となります。
この3つの認知症が三大認知症といわれていて、認知症全体の85%を占めています。
驚くことに、残る15%の名中には、治る認知症もあるのです。
それぞれの認知症については、詳しく説明しませんが、男性に多いもの、女性に多いものなど特徴があります。中にはうつ病状態になるような認知症もあります。また進行早いものや、手足のしびれを伴うものもあります。
こんなことがあれば認知症かもしれません
物忘れがひどい
- 判断理解力が衰える
- 場所や時間がわからない
- 人柄が変わる
- 不安感が強い
- 意欲がなくなる
単なる物忘れなのか、気分が落ち込むうつ状態、意識障害、病気治療のために飲んでいる薬の影響でも、認知症と同じような症状が出る時があります。これを認知症と正しく区別することは、非常に重要です。