もし、あなたが、
「サックスの音がかっこいいな」
「ちょっと吹けるようになりたいな」
「趣味はサックスです!と言ってみたい」
そう思われているなら。
サックスを今すぐ始めてみませんか?
今は8月なのですが・・・・・・
実は江戸時代から6/6は、
「稽古始め」と言われて
お稽古事を6/6に始めると上達する。
と言われています。
そこから今では「楽器の日」とも呼ばれているんですね。
ですので、もし「いつかやってみたいな・・・」
と思われているなら。
この6/6を目標にチャレンジしてみませんか?
今すぐサックスを始めてみたい方に
おすすめの上達法がこちら。
憧れのサックスが吹けた!歌うだけでサックスがぐんぐん上達する初心者向け講座
実は全く楽器が初めてという方に、このサックス講座は
とってもオススメです。
なぜなら、
「楽譜がまったく読めない」
「リズム感に自信がない」
「楽器の選び方がわからない」
そんな全くの初心者のために作られたとっても丁寧な内容だからです。
しかも、仕事などで忙しい大人でも
自宅で学べるサックスレッスンなんです。
一体どんな内容なのか、レッスンのお試し映像を
まずこちらからご覧ください。
音楽評論家も絶賛するプロのサックス奏者が教える、短期間で学ぶサックス上達講座
受講者は現在1,800人以上!
どんどんサックスに挑戦する方が増えているそうです。
すでに実践された方の喜びの声を少しご紹介すると・・・
================
■「初心者の私にはありがたかったです。」
熊本県在住 59歳 男性 K様
吉野先生のDVD講座すばらしく全てが役にたつものばかりです。
よく奏法や技法について細かく教えられませんというのが、
世の中の仕組みですよね。
ところが、ミユキ先生はバーンとそこから、始めて来られました。
エ〜ッ!!。そこは知的財産の企業秘密でないの〜?
簡単に教えて戴いていいの〜!!
ほんとに、頭が下がります。
すでに約20日間で、音がめちゃくちゃ良くなり、
家族から「いい音になって来たね〜!!」。
と言われるようになりました〜。
ハイ!! ミユキ先生のお陰です〜。
これからも、よろしくお願い致します。
================
他の受講生の感想もぜひご覧ください。
⇒(あなたのアフィリリンク)
一体なぜ、これほど簡単に、楽器経験がなくても
楽しく上達できるのか?
それは<3つのヒント>があるからです。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
<ヒント1>
『楽譜は一度に覚えるものではありません。』
たいていの初心者は、まず楽譜の読み方を覚えて
サックスに挑戦しようとします。
そんなことでは吹く前、つまり楽しくないうちに
飽きてしまいます。
まずは“見てすぐ吹ける”楽譜を使って
カンタンに誰もが知る名曲を吹いてみましょう。
覚えなくても大丈夫。
<ヒント2>
『かっこ良い吹き方は、歌ってマスター!』
中学生が吹くような演奏ではなく、大人なジャズっぽい演奏を
したいな〜という方に朗報です。
吉野先生のレッスンはとってもユニークで、歌って
ジャズのカッコいい演奏方法をマスターできます。
楽器を吹けない深夜や、ご家族の前などでもフンフンと
歌って練習できる面白いレッスンです。
<ヒント3>
『良い音を出せるようになるには、コツがあります』
しかも、知っているだけですぐできる、簡単なコツです。
構え方やセッティングを変えたら、ピー!とか、詰まったような
変な音から一瞬で卒業できるでしょう。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
これらのヒントが盛り込まれているので、これまで
憧れてはいたけれど、聴く方の専門だった、という方でも。
きっとラクラク吹けるようになるのです。
想像してみてください。
もし、サックスを自由自在に吹けたなら。
大好きなあの曲も、家族やご友人に披露できます。
サックスは持ち運ぶことも気軽にできます。
どこでもあなたの腕前を披露できるでしょう。
宴会などちょっとし時にサックスを披露できたら、きっと「すごーい」
「カッコいい!」と褒めらてしまうことでしょう。
そんな憧れのサックスライフも手に入れることができます。