ブログは、自分をブランド化すれば、楽しくなる
ブログも今は、ブランド力
ブログを個性的に書くということは、自分自身なんらかのキャラクターを作らなくてはいけなせん。そのキャラクターが自分自身のブランドへと変わっていくのです。
ブランドができたならば、今度はその価値をあげていかなければなりません。
その価値をあげるためには、どうすればいいのでしょうか。
まずはしっかり自己紹介
ブログでは、基本的に自己紹介文を書きますので、そのに自分の特徴や個性をかくようにしてください。
この自己紹介文は、検索などでは、なかなか引っかからないので、、本文中にもいたるところに、自分のキャラクターをちりばめておくといいと思います。
そこで、木になった人が、あなたのプロフィール欄(自己紹介)を見に来るはずです。
本文と、自己照会文とあわせて、自分自身をブランディング化してください。
自己紹介は、大事です
自己紹介は、なぜ大事かというと、そこには、あなたの個性があふれているからです。ブログの書き出しで、自分は、どういう人間かどういう環境の下に暮らしているのかを書くだけで、すごく親近感を持ってもらえます。
田舎に住んで数十年になります。今田舎暮らしを楽しんでいます。と書けば、これから田舎暮らしをしようと思っている人、田舎暮らしはできないけど、気持ちだけは、田舎暮らしを経験したいという方に共感してもらえるでしょう。
また、田舎暮らしでの質問に答えてあげるよなブログを書けば、興味がある人がやってきます。
そうやって自分自身をブランディングしていくことで、個性を固め、積極的に自分自身を押し出してください。
心に残る文章を書く
ブログを読む人に印象を与えるためにも、何でもいいので、自分の得意分野を作るといいと思います。
何でもいいので、資格などあれば最高です。
私の場合「自然散策指導員」という資格を持っています。この資格は、自然散策をするときに、すごく便利な資格なのです。しかも講習を受けることで取得できる資格です。
こういう資格があると、自然に関するブログを書くときや、散歩、ウォーキングに関するブログを書くときには、すごく重宝するし、ブログに説得力が出てきます。
自然が大好きな人は多いでしょう、しかも散歩、ウォーキングに関して興味がある人に対して、興味を持っていただける記事を書くことができると思います。
もし、資格などなど何も持っていないという方は、これから簡単な資格を取ればいいのです。そしてその資格をとる過程をブログに書いていけばよいのです。その資格をとることができた日には、その資格を生かしたブログを書きはじめれば良いのです。